第4部:フランキンセンスの種類と選び方

・ フランキンセンス
・ フランキンセンス9. 全ての記事
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 こんにちは!『The Crafty Garden Lab』の管理人Kouです!
 フランキンセンスについての記事を何部かに分けて掲載しています。今回はその第4部作目となります!
 今回のテーマは『科学的な効能を踏まえつつフランキンセンスの種類と用途、選び方を深掘り!』です
過去記事はこちら

はじめに

 これまでフランキンセンスの歴史や基本的な効能やDIYアロマなどについてお話ししてきました。今回は、種類ごとの特徴や選び方、そして科学的な効能に焦点を当て、フランキンセンスをさらに理解し、活用するための知識をお届けします。

ボスウェリアの紹介と比較

1. ボスウェリアの比較表
 (以下の表ではボスウェリアを「B」と略しています。例:「ボスウェリア・サクラ」→「B・サクラ」)

活用シーン種類具体的なシーン
リラクゼーションやアロマテラピーB・カルテリィ
B・セラータ
仕事終わり
入浴後のリラックス
スキンケアB・サクラ
B・フレレアナ
朝のスキンケア
夜の集中ケア
瞑想やスピリチュアルなシーンB・ネグレクタ
B・カルテリィ
瞑想スペース
ヨガのリラックスポーズ
健康促進や治療目的B・セラータ
B・サクラ
運動後のマッサージ
季節の変わり目のケア
ギフトや特別なシーンB・サクラ
B・フレレアナ
記念日ギフト
ホームパーティー演出
日常生活でのリフレッシュB・カルテリィ
B・セラータ
デスクワーク中
朝の目覚めに
家族や子供とのリラックスタイムB・セラータ
B・カルテリィ
絵本の読み聞かせ
家族団らんの夜

2. 購入時の注意点

  • 品質基準
    • 100%ピュアでオーガニック認証があるものを選ぶ。
    • 安価すぎるものは成分が薄かったり、合成物が含まれている可能性あり。
  • 生産地の確認
    • オマーン産のサクラやソマリア産のカルテリィなど、産地で香りや品質に違いがある。
  • フェアトレード商品
    • 生産者が適正な対価を得ている商品を選ぶことで、持続可能性に貢献。

3. 種類別のおすすめ選択

  • 初心者向け
    香りのバランスが良いボスウェリア・カルテリィ
  • スピリチュアルな用途
    高品質なボスウェリア・サクラ
  • スキンケア重視
    ボスウェリア・セラータカルテリィ

シーン別おすすめフランキンセンス

1. リラクゼーションやアロマテラピー

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・カルテリィ(Boswellia carterii)
      甘くスパイシーな香りが、ストレス解消や自律神経を整える効果を発揮。
    • ボスウェリア・セラータ (Boswellia serrata)
      ウッディで優しい香りが深いリラクゼーションをもたらし、穏やかな気持ちに。
  • 具体的なシーン:
    • 仕事終わりのリラックスタイム
      アロマディフューザーに数滴垂らし、リビングでソファに横たわりながら深呼吸。
    • バスタイムでの使用
      お風呂に数滴加えることで、香りに包まれながら疲れを癒す。

2. スキンケア

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・サクラ (Boswellia sacra)
      抗炎症作用と保湿効果が高く、エイジングケアに最適。
    • ボスウェリア・フレレアナ (Boswellia frereana)
      肌トラブルのケアに役立ち、敏感肌にもやさしい。
  • 具体的なシーン:
    • 朝のスキンケアルーティン
      フランキンセンス入りの手作りフェイスミストを化粧前に使用して肌を整える。
    • 夜の集中ケア
      キャリアオイルに混ぜてマッサージオイルを作り、首元や顔のリンパを流す。

3. 瞑想やスピリチュアルな場面

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・ネグレクタ (Boswellia neglecta)
      深いウッディな香りが集中力を高め、精神の安定をサポート。
    • ボスウェリア・カルテリィ(Boswellia carterii)
      古代から宗教儀式に使われており、神聖な雰囲気を演出。
  • 具体的なシーン:
    • 瞑想前の空間作り
      お香を焚いて、瞑想スペースを整え、静けさを感じる時間を確保。
    • ヨガの終わりのリラックスポーズ
      アロマストーンにフランキンセンスを垂らし、深いリラックスへ導く。

4. 健康促進や治療目的

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・セラータ (Boswellia serrata)
      抗炎症作用が科学的に証明されており、関節炎や筋肉痛に効果的。
    • ボスウェリア・サクラ (Boswellia sacra)
      免疫力を向上させ、感染症の予防に役立つ。
  • 具体的なシーン:
    • 運動後のマッサージ
      筋肉痛を和らげるために、キャリアオイルに混ぜたオイルで患部をマッサージ。
    • 季節の変わり目のケア
      風邪が流行る季節に、ディフューザーで香りを部屋に広げて呼吸器をサポート。

5. ギフトや特別なシーン

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・サクラ (Boswellia sacra)
      希少価値が高く、高級感のある香りで贈り物としての価値が高い。
    • ボスウェリア・フレレアナ (Boswellia frereana)
      希少性が高く、特別なシーンにふさわしい。
  • 具体的なシーン:
    • 特別な記念日やお祝いのギフト
      高品質なエッセンシャルオイルやお香をセットにしてプレゼント。
    • ホームパーティーの演出
      お香を焚いて高級感のある空間を演出し、ゲストを迎える。

6. 日常生活でのリフレッシュ

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・カルテリィ (Boswellia carterii)
      爽やかな香りが日々のストレスを軽減し、リフレッシュ効果をもたらす。
    • ボスウェリア・セラータ (Boswellia serrata)
      柔らかい香りが日常のシーンに馴染みやすく、気分転換に最適。
  • 具体的なシーン:
    • 仕事の合間のリフレッシュ
      デスクにアロマストーンを置き、作業中もほのかな香りを楽しむ。
    • 朝の目覚め
      お湯を入れたマグカップにフランキンセンスオイルを1滴垂らして、湯気とともにリフレッシュ。

7. 家族や子供とのリラックスタイム

  • おすすめ種類と理由:
    • ボスウェリア・セラータ (Boswellia serrata)
      香りが穏やかで刺激が少ないため、子供や敏感な家族にも安心。
    • ボスウェリア・カルテリィ (Boswellia carterii)
      温かみのある香りが家族団らんの時間にリラックス効果を与える。
  • 具体的なシーン:
    • 絵本の読み聞かせタイム
      リビングで香りを漂わせながら、心地よい空間で親子の時間を楽しむ。
    • 家族のリラックス夜タイム
      部屋全体に香りを広げ、テレビを観ながら穏やかなひとときを共有。

科学的な効能

1. 抗炎症作用

  • フランキンセンスの主成分
    ボスウェリック酸が、炎症の原因となる「5-リポキシゲナーゼ(5-LOX)」を抑制する。
  • 研究例
    関節リウマチの患者において、痛みや腫れの軽減が確認された。炎症性腸疾患(IBD)の治療効果もある。

2. 精神安定とストレス軽減

  • フランキンセンスの香り
    脳内のセロトニン分泌を促進し、ストレスホルモン(コルチゾール)の減少に寄与する。
  • 活用例
    瞑想中に使用すると、集中力が高まり心が穏やかになる。

3. 免疫力向上

  • 抗菌作用と抗酸化作用
    免疫系をサポートする。
  • 研究例
    呼吸器感染症の緩和や風邪予防に効果的とされる。

4. 肌への影響

  • コラーゲン生成促進
    肌の弾力を高め、シワやシミの改善に寄与。
  • 抗菌作用
    ニキビや炎症性肌疾患を抑える効果が期待される。

5. 新たな可能性

  • 抗がん作用
    フランキンセンスの成分が抗がん作用を持つ可能性を示唆する研究がされている。

ブレンドの効果と実用例

1. 相乗効果(シナジー効果)

  • フランキンセンスの異なる種類をブレンドすると、それぞれの特性が相互に補完し合い、単一で使用する場合よりも効果が高まる場合があります。
    • ボスウェリア・カルテリィのリラクゼーション効果と、ボスウェリア・サクラの免疫サポート効果を組み合わせることで、心身両面の健康をサポート。
    • ボスウェリア・セラータとボスウェリア・フレレアナをスキンケアでブレンドすると、保湿効果と抗炎症作用が同時に得られる可能性があります。

2. 香りの調和

  • 香りのバランスは、ブレンドの際に重要なポイントです。フランキンセンスは一般的にウッディでバルサミックな香りを持つため、異なる種類を混ぜても香りが調和しやすいです。
    • 甘さ(カルテリィ)やウッディ感(セラータ)が強い種類をベースにし、深み(ネグレクタ)や軽やかさ(フレレアナ)を補足するブレンドが推奨されます。

3. 安全性について

  • フランキンセンスは一般的に安全性が高いとされますが、異なる種類を混ぜる場合は濃度管理が重要です。
  • 高濃度で使用すると、肌の敏感な部位に刺激を与える可能性があるため、キャリアオイルで適切に希釈する必要があります。
  • 目安として、ブレンド後のエッセンシャルオイル濃度は1~3%程度に抑えると安全です。(1滴=約0.05ml)

5. 実用例

  • リラクゼーションブレンド
    カルテリィ(2滴)+セラータ(1滴)をアロマディフューザーに。
    リラックスしながら穏やかな気分を促進。
  • スキンケアブレンド
    サクラ(3滴)+フレレアナ(2滴)をキャリアオイル10mlに混ぜてフェイスマッサージに使用。
    保湿と肌の鎮静効果を狙う。
  • 健康促進ブレンド
    セラータ(2滴)+サクラ(1滴)をお湯に加え、蒸気吸入。
    抗炎症作用と呼吸器ケア。

まとめ

  1. 安価なエッセンシャルオイルは他のものが混ざってる可能性がある。
  2. 100%ピュアでオーガニック認証があるものを選ぶ。
  3. ボスウェリアの種類によって効果が違うため、使用するシーン毎に使い分けると効果的。
  4. もしくは、ブレンドしてシナジー効果を狙うのも効果的な活用方法。
  5. 次回は、フランキンセンス樹脂の使い方を紹介させていただきます。

エッセンシャルオイルの紹介

 フランキンセンスのエッセンシャルオイルの一般的な相場は10mlあたり3,000〜6,000円程です。高品質な物はもっと高価になり、安価なものはかなり品質が低いものになりますのでご注意ください。
以下に品質が確かなものを紹介します。

1. ボスウェリア・サクラ 5ml 6,880円


セイクレッド フランキンセンス エッセンシャルオイル 5ml

2.ボスウェリア・カルテリィ 5ml 5,390円


NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) エッセンシャルオイル フランキンセンス 5ml

3. ボスウェリア・セラータ 15ml 6,599円


フランキンセンス エッセンシャルオイル – オーガニック – セラータ種 | 100%ピュア&ナチュラル | アロマディフューザー&ホームアロマセラピー用 | 15ml | オーストラリア製

4. ボスウェリア・フレレアナ 5ml 2,970円


オーガニック認証取得 【フランキンセンス フレレアナ】 アロマオイル オーガニック精油 精油 エッセンシャルオイル Frankincense Frereana 5mlアロマティークARTQORGANICS

今回はここまでになります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました