植物の紹介

2. ガーデニング
2. ガーデニング9. 全ての記事
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!『The Crafty Garden Lab』の管理人Kouです!
今回は、わたしが育てている植物の紹介をさせていだきます。
みなさんはどんな植物を育てていますか?これから紹介する植物は順次ブログに載せていきますが、この植物について、『どんな感じで育てているか知りたい!』とか、『どんな資材を使ってる?』とか知りたいことや素朴な疑問などありましたら、気軽にお問い合わせください!
では、紹介していきます。

マンゴスチン

『マンゴスチン』は世界三大フルーツの一つ。わたしが1番好きなフルーツです。
熱帯地域で育てられている南国フルーツです。日本では商用栽培は成功していないらしいです。
わたしが育てているマンゴスチンは、苗を購入して育てています。本当は種から育てたくて、何度もチャレンジしていますが成功していません。
日本でも6月頃から9月頃までスーパーなどで売られています。最近はよく見かけるようになりました。マンゴスチンは輸入する前に蒸熱処理してから日本に輸入されるので、今まではスーパーなどに並んでいるマンゴスチンを購入して、種を採って播いても発芽しませんでした。蒸熱処理の熱で発芽機能がなくなってしまうのでしょうね。しかし、2023年8月7日以降はタイで栽培されたマンゴスチンの1部に限り蒸熱処理されてないマンゴスチンの輸入が認められたため、蒸熱処理されてないマンゴスチンを購入することができるようになりました。実生マンゴスチンに挑戦できる機会が増えたのは嬉しいことです!
さて、わたしが育てているマンゴスチンですが、2023年6月に2年生苗をインターネット販売店で購入したものを育てています。今後、成長記録を載せていきます。

バニラ

『バニラ』はアイスクリームや洋菓子などに香辛料として入れられています。バニラビーンズがなる植物です。バニラはつる性で、熱帯地域で栽培される植物です。日本では、夏の時期に園芸店に並んでいるのをたまに見かけます。
このバニラは2022年に10センチくらいの長さの苗を購入して育てています。今ではかなりの長さに成長しています。支柱に絡ませてあるので何cmになっているかは測れていません。花が咲くのを心待ちにしています。

ライチ

『ライチ』は2022年5月にマンゴスチンと同じインターネット販売店で苗を購入して育てています。届いたときからカイガラムシがけっこうたくさん着いていてカイガラムシを完全に除去するには時間がかかるので、みなさんはカイガラムシを見つけたらすぐに除去することを強くお勧めします。放っておくとすぐに増えて除去するのにかなり苦労します。(※注意 販売店を批判しているわけではありません。)

黒胡椒

『黒胡椒』は2024年2月にヤフオクにて購入しました。2株購入して2株とも元気に成長しています。黒胡椒はつる性の植物で熱帯地域で栽培される植物です。料理に香辛料として利用する黒胡椒(ブラックペッパー)と白胡椒(ホワイトペッパー)です。黒胡椒は果実が未熟な緑色のときに収穫して乾燥させたもの。白胡椒は赤く完熟した果実の果皮を取り除いた実を乾燥させたものです。

パイナップル

『パイナップル』は、2024年7月にスーパーで購入したパイナップルの葉の部分を育てています。リボベジ(reborn vegetable)と言うんでしょうか。パイナップルは熱帯地域の植物でよく植物園の温室で見かけます。小さいパイナップルがはえているところを見るのが好きで、うちのパイナップルも早く小さいパイナップルがはえてこないかと待ち遠しいです。

ボスウェリア・サクラ

『ボスウェリア・サクラ』は、2024年12月2日にインターネット販売店で購入した種を播きました。
詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓
『ボスウェリア・サクラ(播種~発芽1日目)』

ボスウェリア・サクラはわたしが好きな国の一つであるオマーンにはえる植物で、フランキンセンスという乳香が採れます。日本では、火をつけた焼香炭の上にフランキンセンスを乗せて無炎燃焼させて香りを楽しみます。香りの好き嫌いは人それぞれなので万人受けするとは思いませんが、興味がある方はインターネット販売店でフランキンセンスを購入して香りを楽しんでみてください。けっこう煙が出るのでご注意を。その煙に香りが付いています。フランキンセンスの煙のせいで火災報知器が鳴ったことはうちではありません。

アガベ・シュリベイ・マグナ

『アガベ・シュリベイ・マグナ』は、2024年12月5日にボスウェリア・サクラの種をインターネット販売店で購入したときに販売店がサービスで付けてくれた種です。
アガベ・シュリベイ・マグナはメキシコの乾燥地帯に生息する多肉植物です。乾燥にはかなり強いみたいです。種は比較的安いですが、植物として売られているとかなり高価な印象です。

烏骨鶏

植物ではないですが、育てているので番外編として紹介に挙げました。卵から孵したとても大切な烏骨鶏です。ガーデニングではないカテゴリに烏骨鶏に関することは載せようと思いますので、興味があったら是非ご覧ください!まだ投稿できていなかったら申し訳ありませんm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました